特別展・企画展

企画展「安藤正子展 ゆくかは」
子どもや毛糸の編み物、動物や草花などをモチーフとして、滑らかな絵肌に描かれた安藤正子の油彩画は、詩的な雰囲気にあふれ、見るものを惹き付けます。油絵具の
特質を生かした緻密な描写や、大きな余白などの様々な絵画的要素の中で形作られた油彩画と、精微で硬質な質感の鉛筆画は、制作に時間を要し、年に数点というペースで描かれてきました。
近年、愛知県瀬戸市に移住し、第二子の出産を経て、その地で生み出された陶レリーフの作品群によって、安藤はそれまでの表現から大きな展開を遂げました。また、関連して描かれたドローイング群や絵画作品からは、身近な対象の今を大切にすくい取ろうとする新たな姿勢がうかがえます。
作家の身辺の変化から生じたものを、初期の油彩画や鉛筆画、近年の水彩や木炭のドローイング、陶作品、新作の絵画作品やインスタレーション等、作品の変遷から読み解きます。手法を変化させながらも、一貫して「絵」を作り続けてきた安藤のこれまでの歩みを展覧します。
開催概要
会期 | 2023年7月8日(土)~9月3日(日) |
---|---|
会場 | 2階 一般展示室・実習展示室、1階 講義室 |
開催時間 | 午前9時から午後5時まで(入館は4時30分まで) |
休館日 | 毎週月曜日(ただし7月17日(月)は開館)、7月18日(火) |
観覧料 | 一般800円、高大生400円、中学生以下無料 ※コレクション展(常設展)観覧料を含む ※20名以上の団体は2割引 ※一宮市内の満65歳以上で住所・年齢の確認ができる公的機関発行の証明書等を提示された方、身体障害者手帳・戦傷病者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳を 持参の方(ミライロID可、付添人1人を含む)は無料 |
出品作家 | 安藤正子 1976年愛知県生まれ。瀬戸市在住。2001年愛知県立芸術大学大学院修了。現在、同大学美術学部油画専攻准教授。主な個展に、「ハラドキュメンツ9 安藤正子 — おへその庭」(原美術館、2012年)、「安藤正子 作品集刊行記念展 『Songbook』」(8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery、2016年)、「Portraits」(Tomio Koyama Gallery、2021年)。主なグループ展に、「高橋コ レクション展 マインドフルネス!」(鹿児島県霧島アートの森、札幌芸術の森美術館へ巡回、2013年)、「リアル(写実)のゆくえ 現代の作家たち 生きること、写 すこと」 (平塚市美術館ほか6館を巡回、2022年)等。 |
主催 | 一宮市三岸節子記念美術館 |
協力 | 小山登美夫ギャラリー |

「APE」 パネル張りカンヴァスに油彩
190.0×146.0 cm 2014年 photo by Tamotsu Kido
札幌宮の森美術館 蔵

「タローを描く」紙に鉛筆、水彩色鉛筆、水彩 66.0×50.0cm
2022年 Photo by Tamotsu Kido

「ぶどうのジュース」 紙に木炭 66.0 x 66.0 cm 2019年 photo by Tamotsu Kido

「ニットの少女Ⅱ」セラミック、板
h.74.1 x w.91.6 x d.12.2cm 2020年
photo by Kenji Takahashi
all images : ©️︎Masako Ando , Courtesty of Tomio Koyama Gallery
関連行事
◆ ワークショップ「海の石に貼り付けて作ろう 生き物のお皿」
内容 | 海の石を型にして、世界にひとつだけのお皿を作ってみましょう。後日、焼成して お渡しします。 |
---|---|
日時 | 7月23日(日) 14:00~15:30 |
講師 | 安藤正子氏(出品作家) |
対象 | 小学生~一般(小学3年生以下は保護者同伴) |
定員 | 12名(抽選) |
参加費 | 1000円(材料費) |
申込み | 以下のWEBサイトからオンライン申込(受付期間:6月1日(木)午前9時から7月7日(金)午後5時まで)。 https://logoform.jp/form/Z3LR/259133 または、はがきに郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・学年・電話番号を記入し、「安藤正子展ワークショップ」と明記の上、郵送にてお申込みください(7月7日(金)必着) |
会場 | 1階 ロビー |
◆ アーティスト・トーク
内容 | 作品について、アーティスト本人にお話していただきます。 ※10:00~の回は赤ちゃん・お子さま連れの方もお気軽にご参加ください。 |
---|---|
日時 | 8月5日(土)10:00~、14:00~ |
講師 | 安藤正子氏(出品作家) |
参加費 | 無料(要観覧券) |
申込み | 不要(当日直接会場) |
会場 | 2階 企画展会場 |
◆ 学芸員によるギャラリートーク
日時 | 7月29日(土) 、8月27日(日) 各14:00~ |
---|---|
参加費 | 無料(要観覧券) |
申込み | 不要(当日直接会場) |
会場 | 2階 企画展会場 |
◆ フードイベント① 安藤さんのお皿でコロッケを
内容 | 安藤正子氏が作ったお皿で、人気のコロッケをご提供します。 |
---|---|
日時 | 7月15日(土) 11:00~(売切れ次第終了) ※荒天順延。事前に当館SNSにて告知します。 |
協力 | コロッケ屋 みね |
会場 | 当館前屋外スペース |
◆ フードイベント② 安藤さんのお皿で月餅を
内容 | 安藤正子氏が作ったお皿でアジアのおやつ、月餅をご提供します。 |
---|---|
日時 | 8月19日(土)11:00~(売切れ次第終了) |
協力 | いたまど |
会場 | 当館喫茶コーナー |
◆ フードイベント③ 安藤さんのお皿でカップケーキを
内容 | 安藤正子氏が作ったお皿で、カップケーキをご提供します。 |
---|---|
日時 | 9月3日(日)11:00~(売切れ次第終了) |
協力 | Art Space & Cafe Barrack |
会場 | 当館喫茶コーナー |