教育プログラム

出張せつこっこクラブ11月「親子でマンガ風似顔絵制作」
名称 | 出張せつこっこクラブ11月「親子でマンガ風似顔絵制作」 |
---|---|
内容 | 11月27日(月)はあいち県民の日学校ホリデーです。三岸節子の初期の代表作である20歳の《自画像》(レプリカ)を学芸員と鑑賞した後、親子で似顔絵を制作します。 自宅や学校とは異なる「学び」を体験してみましょう! |
日時 | 令和5年11月27日(月) 午前10時~午後3時30分(昼休憩1時間15分) |
場所 | 一宮市尾西歴史民俗資料館 本館2階研修室 |
参加費 | 材料費600円(スケッチブック2冊分) |
定員 | 5組10人(抽選) |
申込 | (1) 10月25日(水)午前9時から11月14日(火)午後5時までに申込フォーム(https://logoform.jp/f/h3UZN)からオンライン申込。 (2) はがきに郵便番号・住所・参加者名(ふりがな)・年齢・学年・保護者名・電話番号を記入し「せつこっこクラブ11月」と明記の上、郵送(11月14日必着)。 |
主催 | 一宮市三岸節子記念美術館 |

ⓒ波多野友香

ⓒ波多野友香
せつこっこクラブ活動報告
その他の教育普及活動報告
2023年1月 | 美術の学校「赤ちゃん&こどもアート鑑賞会」活動報告 |
---|---|
2022年3月 | 美術の学校「赤ちゃん&こどもアート鑑賞会」活動報告 |
2022年3月 | 「貝殻旅行×おばけのマール モーニングもういっかい!-ものがたりのつづきを描こう-」活動報告 |
2021年11月 | 美術の学校「クレパス(オイルパステル)画ワークショップ」活動報告 |
2020年12月 | 美術実技講座「自分だけのご朱印帳をつくって書いてみよう」活動報告 |
2020年4月 | 美術実技講座「蟬丸×招き猫!絵付けワークショップ」活動報告 |
2019年11月 | 三岸黄太郎展ワークショップ「ざらざらデコボコ絵画をかこう!」事業報告 |
2019年5月 | 友の会バスツアー「学芸員と美術館を巡ろう!」 |
2019年3月 | 美術実技講座「わたしの・ぼくの家の旗をつくろう!」活動報告 |
2018年10月 | 特別展 刺繍美術展ワークショップ「くるみボタンチャームをつくろう」事業報告 |
2018年5月 | 友の会バスツアー「学芸員と一緒に美術館を巡ろう!」 |
2018年3月 | 平成29年度 美術実技講座「楽しいおはな、悲しいおはな。心のお花の標本作り」 事業報告 |
2018年1月 | 平成29 年度 展覧会プレ作家ワークショップ 事業報告 |
三岸節子〈短歌ポスト〉
2023年7月 | 三岸節子〈短歌ポスト〉入選作品(令和五年前期分) |
---|---|
2023年2月 | 三岸節子〈短歌ポスト〉入選作品(令和四年後期分) |
2022年8月 | 三岸節子〈短歌ポスト〉入選作品(令和四年前期分) |
2022年2月 | 三岸節子〈短歌ポスト〉入選作品(令和三年後期分) |
2021年8月 | 三岸節子〈短歌ポスト〉入選作品(令和三年前期分) |
2021年2月 | 三岸節子〈短歌ポスト〉入選作品(令和二年後期分) |
2020年8月 | 三岸節子〈短歌ポスト〉入選作品(令和二年前期分) |
2020年2月 | 三岸節子〈短歌ポスト〉入選作品(令和元年後期分) |
2019年8月 | 三岸節子〈短歌ポスト〉入選作品(令和元年前期分) |
2019年1月 | 三岸節子〈短歌ポスト〉入選作品(平成30年後期分) |
2018年12月 | 短歌ポスト「三岸節子を詠む」10周年記念講演『短歌と絵画 -短歌ポストから見えてくるもの-』 |
2018年7月 | 三岸節子〈短歌ポスト〉入選作品(平成30年前期分) |
2017年12月 | 三岸節子〈短歌ポスト〉入選作品(平成29年後期分) |
2017年7月 | 三岸節子〈短歌ポスト〉入選作品(平成29年前期分) |